着物の格について

FAQ takagi
  

着物には生地の種類と家紋の有無による格の違いがあります。 着物は大別すると「染めの着物」と「織りの着物」に分かれ、「染め」の方が「織り」よりも格が高いとされています。 羽二重やちりめんは「染めの着物」でお召や紬は「織りの着物」です。  ...

続きを読む →

長く使うなら東レシルックの長襦袢はお勧めです!

和装ライフ, 来店や催事でのご相談 加藤
  

普段から着物を楽しまれている方で長襦袢を新調するためにご来店頂きました。 購入する際に「実際に手に取って色や質感を確認しながら選びたい」とのご希望をお持ちでしたが、近隣の呉服店などでは取り扱い自体もほとんどなく、生地見本だけでの案内が多かったそうで...

続きを読む →

(東京都開催)初心者必見!マンツーマンの男着物着付けレッスン

催事イベント, 着付けレッスン 加藤
  

男着物を着たいと思っていても、着方がわからなくて購入するのを躊躇する....。 着物は持っているが、きちんと着られているか心配。 着物を自己流で着ているのできちんとした着方教えてほしい  等々。   着物の着方などでお悩みの...

続きを読む →

男着物の仕立て&販売会in 東京(上野)

催事イベント 河村 
  

2025年4月4(金)~6(日)東京都の上野にて 男着物の仕立て&販売会(第54回)を開催致します! ご体型に合わせたオーダー着物はもちろん、気軽に着られる既製品、角帯や履物などの和装小物も取り揃えております。 ※予約枠には限りがございますので...

続きを読む →

年末年始の休業のお知らせ

お知らせ 河村 
  

いつも男着物の加藤商店をご贔屓に有難うございます。 誠に勝手ながら年末年始に休暇を頂戴することとなりました。 休業期間 :2024年12月28日(土)~2024年1月6日(月)   休業日前の発送最終受付→12月26日の8:59まで...

続きを読む →

着物一式セットの価格改定のお知らせ

お知らせ nakahashi
  

いつもご贔屓にいただきありがとうございます。 本日は、当社商品「着物一式セット」の価格改定についてご連絡申し上げます。   価格維持に努めて参りましたが昨今のコスト上昇により、 現状維持でご提供していくことが困難な状況となってしまい...

続きを読む →

黒紋付に入れる家紋一例

お知らせ nakahashi
  

  既製品の黒紋付の着物、または羽織に入れる家紋の一例です。 平安紋鑑に載っている紋は、型代なしで紋入れいたします。 紋鑑に記載されている「紋名」「紋番号」をお知らせください。   ※既製品の黒紋付(該当商品番号:m...

続きを読む →

男着物の仕立て採寸&販売会 in東京品川| 初心者から中級者向けです

催事イベント 河村 
  

2024年9月13(金)~9月15(日)東京都の品川区にて男着物の仕立て&販売会(第51回)を開催致します! イベントでは時間帯によって「予約枠」と「予約不要枠」とを設けております。 予約枠では店長の加藤がご相談やご質問をお受けしながら約60分ご...

続きを読む →