男着物の小物選びと着付けレッスン

来店や催事でのご相談, 着付けレッスン 加藤
男着物の着付け教室

和装に興味はあるものの、「何を揃えればいいのかわからない」「着物の着方がわからない」と不安に感じる方は多いと思います。今回はそうしたお悩みを抱えながらも、着物を楽しんで頂いているお客様の事例をご紹介します。

 

自分に似合う小物選び

京都と東京を行き来する生活を送るお客様。お父様が大島紬の卸販売をされていたこともあり、ご自宅にはたくさんの着物が残されていたそうです。

まずは東京の着物店にてお持ちの大島紬で仕立てを依頼し、着物と羽織を用意されました。ですが小物などはお持ちでなかったので、京都滞在のタイミングで、小物を揃えるために京都烏丸店へご来店されました。

男着物の小物

 

着物に合わせる角帯を選ばれるときにお客様が重視されたのは、質感よりも「色」。「見た目が自分に似合うかどうか」が最も大事なポイントでした。ご自身のファッションの好みに合う色目を軸に、サポートしながら小物を選ばれていました。

 

 

 

着付けレッスン

小物が揃い、いよいよ着物デビュー。

ですが

「実際にどうやって着るのかがわからない」

動画でも学べるけれど「まずは一通り教えてほしい」「せっかく着るなら、粋にかっこよく着たい」とのご希望があり、当店の着付けレッスンを受講されました。

 

男着物の着付け教室

 

男着物の加藤商店では

着る前に気を付けたいポイント
着物の着方と帯結びの基本
着崩れを軽減させるためのコツ

などをレッスンさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

着物選びから着付けレッスンまでサポート

着物を着たいと思っても、最初はわからないことだらけです。ですが少しずつアイテムを揃え、自分に似合うコーディネートを見つけ、着付けを学んでいけば、自然と和装が楽しくなってくると思います。

今回のお客様のように、まずは「かっこよく着たい」という気持ちがあれば、それが和装デビューの第一歩。

京都烏丸店では、和装初心者の方でも安心して楽しめるよう、小物選びから着付けレッスンまでトータルでサポートしています。