「靴は〇〇cmなのですが、草履(雪駄)も同じ〇〇cmでいいですか?」 「初めて着物を着て出かけましたが、 草履の鼻緒がきつくて歩いていると足が痛くなりました。 サイズが合っていないのでしょうか?」 履物のサイズについては、...
カテゴリー: FAQ
「七五三で着物を着ようと思うのですが、袴もあったほうが良いですか?」 七五三では、袴はなくても大丈夫です。 もちろん袴をはくに越したことはありませんが、 着物と羽織の装いで場にふさわしい「きちんとした礼装感」は十分にありますので...
七五三の主役であるお子さんは着物、奥さんも着物。 でも旦那さんはスーツ。 という組み合わせはよくあるのではないでしょうか? どうして父親は着物を着ないのかお尋ねすると 「奥さんは親から持たされた着物一式があるけ...
「帯の色を変更したい」「下駄のサイズを変更したい」などの中身の変更につきましては申し訳ありませんがお受けできません。 サイズ違いの下駄などをご希望の場合、セット商品に該当商品を追加していただくか、浴衣や角帯、履物をそれぞれ単品でお買...
ゆかたには染めと織りとがありますが、染めの浴衣として人気の「注染ゆかた」のサイズ感についてまとめてみました。サイズ選びの際に参考にして頂ければと思います。 まず最初の着用事例です。身長が176cm普通体型でLサイズを着用して...
大人の装いに人気の近江ちぢみの綿麻浴衣。サイズ選びでのお問い合わせが多くあるので、身長・体格別のサイズ表にしてみました。是非ご参考くださいませ<(_ _)> モデルさんの体型と着用サイズで浴衣のサイズ感をご紹介し...
申し訳ありません、浴衣セットの小物について変更できませんのでご了承下さいませ。例えば「帯の色を変えてほしい」「下駄のサイズを変更したい」などの場合は、別途お買い求めいただくか、お客様にてお好きなコーディネートの組み合わせでお買い求め下さい...