普段から着物を楽しまれている方で長襦袢を新調するためにご来店頂きました。 購入する際に「実際に手に取って色や質感を確認しながら選びたい」とのご希望をお持ちでしたが、近隣の呉服店などでは取り扱い自体もほとんどなく、生地見本だけでの案内が多かったそうで...
カテゴリー: 和装ライフ
最近は男性も着物や浴衣を普段着やオシャレ着として着ようと思う方が増えているので、うれしくなっている今日この頃です(^-^) そんな男着物やメンズ浴衣ですが、着慣れていない方にとっては 「下駄や草履といった履き物で足...
いつもご贔屓にありがとうございます。 誂え染めで反物を染める色を決める時に、 お客様とどのようなやりとりをして進めていくのかをご紹介したいと思います。 今回のお客様は「鮮やかで深い青色の着物を作りたい」と明確なイメージをお持ちでした。 具体的...
大学の応援団の方から、「こういった羽織紐は作れますか?」と持ち込みでご来店いただきました。 応援団長の羽織にセットされている、タスキと羽織紐が合わさったような組紐です↓ このような組紐は取り扱ったことがなかったのですが、 せっかく男着物専門...
男着物の話題はちょっとお休みいたしまして 今回は、母体の丸染工の話です。 丸染工は友禅染めの工房なのですが、 知り合いの方から留袖の依頼を受けて、お作りしました!(⌒∇⌒) 振袖をメインに製作していますが、...
着物の伝統的な技法のひとつである、「京友禅」 その中でも特に格調高い技法である手描き友禅を手軽に体験できるキットです。 友禅体験キットのセット内容 糸目のハンカチ 模様の輪郭を糸目とよばれる糊で描いて防染し、染料を付けても染まらないように...