落語見に行く時のお出かけ着に、フルセットを自分好みにグレードアップ

来店や催事でのご相談 takagi
  

  落語見に行く時のお出かけ着として着物をご購入いただきました。 噺家さん達の来ている着物にも興味をお持ちになられたそうで、自由が丘での催事イベントにお越しいただきました。   ― 洗濯機で洗える お手入れ簡単な着物 「...

続きを読む →

お急ぎの方はすぐにお届け出来る既製品の着物もございます

来店や催事でのご相談 takagi
  

  予約の不要な時間帯にお越しいただきました近所の方です。 茶道をされている方で今月末に初釜があるとのこと。 今回は着物で初釜に行かれるそうで自由が丘の催事イベントにお越しいただきました。     着物を仕...

続きを読む →

細身で既製品ではサイズが合わない方に、お仕立てをおすすめします

来店や催事でのご相談 takagi
  

  千葉県から東京自由が丘の催事イベントにお越しいただきました。 以前から着物を着てみたいと思っていたそうですが地元の呉服屋さんでは購入する機会が今まで無かったそうです。   オンラインショップで購入しようとなさっていたそ...

続きを読む →

夏場の茶道の稽古着として「絽」の着物をお求めになりました

来店や催事でのご相談 takagi
  

  東京から、京都観光の合間にご来店いただきました。 茶道の稽古着として着物を探されているようです。   もうすでに着物お持ちとの事ですが、 夏場の稽古着として薄物や単衣の着物を検討されていました。 稽古着ですが正絹素...

続きを読む →

大雪による配送遅延ついて

新商品入荷・再入荷 nakahashi
  

いつもご贔屓にありがとうございます。 寒波による大雪、路面の凍結、交通規制等の影響で全国的にお荷物のお届けを停止しています。(2023年1月25日10時現在) 規制が緩和され次第、順次配送予定ではございますが、 今後の天候状況により配送に遅れが...

続きを読む →

着物と羽織の素材や色違いの組合せ

お問い合わせ, 新商品入荷・再入荷 河村 
  

お客様からの着物と羽織の組合せについてご相談を頂きました。 「着物と羽織の色目が同じ方がきちんと感があるのでしょうか?」 「着物と羽織の色目が違うとカジュアル感がでますか?」 「正絹の着物を持っているが、羽織も正絹でなければいけませ...

続きを読む →

袴のお手入れ方法

着方・ハウツー 河村 
  

男性の袴には正絹素材や化繊素材のものがあります。 正絹はもちろん自宅で洗えませんが、化繊素材の袴であっても型崩れの原因となりますので、必ず専門店でクリーニングを行って下さい。 当店でも袴のお手入れを承っておりますのでご希望の場合は下記よりお申込み...

続きを読む →