詐欺サイトにご注意ください!!

お知らせ nakahashi
  

当社を騙った偽サイトが存在しております。 先日、「振り込んだのに商品が届かない」というご連絡があり、その方より情報を提供して頂いたところ、「西松屋店」という詐欺サイトの会社概要に、当社の社名と電話番号・住所が転載されておりました。 我々は警察に届...

続きを読む →

腰紐を使った「たすき掛け」とシワにならない紐の畳み方

和装ライフ, 新商品入荷・再入荷 takagi
  

本日は腰紐を使った「たすき掛け」のやり方をご紹介いたします。   たすき掛けはどんな時にするかといいますと、 例えば自宅で着物を着ながらの作業をしたり、 家事、他にも 飲食店のユニフォームとして着ていて調理などする時、 着物...

続きを読む →

男性の正絹着物や帯のメンテナンス|陰干しや定期的な虫干しを

FAQ, 着方・ハウツー otokokimonokato
  

自宅の洗濯機などで気軽に洗うことができない正絹の着物は長持ちさせようと思うと着た後手入れや定期的なメンテナンスが必要です。着物は一度着たら毎回クリーニングやシミ抜きに出すものだと思っている方も多いかもしれませんが、必ずしもそうではありません。 &n...

続きを読む →

黒紋付着物と羽織に家紋を入れることはできますか?

FAQ 加藤
  

販売している男の黒紋付羽織袴の着物と羽織にはそれぞれ家紋を入れることは可能です。こちらの着物や羽織はポリエステル素材の着物なので「刷り込み」という技法で紋を入れます。 こんなイメージです。 紋の大きさは約4cm、女性の紋よりもひと回り大きいサ...

続きを読む →

2022年6月25(土)~6/26(日)愛知県名古屋市にて男着物の仕立て&販売会を開催致します!

催事イベント 河村 
  

いつもご贔屓いただき有難うございます。 2022年6月25(土)~26(日)愛知県名古屋市にて男着物の仕立て&販売会を開催致します! 以前ご来店頂いた方でも気になる反物やコーディネートアイテムがあればお気軽にお申込み下さいませ♪   ...

続きを読む →

会員様限定!GW期間に使えるお得なクーポン

お知らせ nakahashi
  

4/28(木)~5/9(月) 8:59まで会員様限定で商品代金に応じてお得な割引でご利用頂けるクーポンを配布中! 期間中は商品の配送ができず5/6(金)より順次ご対応させて頂きます。 ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。  ...

続きを読む →

洗える着物の存在を初めて知りました。手入れや保管方法・洗い方を知りたい

FAQ 加藤
  

きものに使われる素材としては「絹」が代表的です。絹は美しい光沢、軽くて柔らかく滑らかな風合いを持っていて人気ですが、お手入れの点では難しいイメージがあるかもしれません。   着物には「絹」以外にも「木綿」「麻」「ウール」や「化学繊維」で...

続きを読む →

男着物の生地感やサイズ等を確かめたり、実際に商品を見られますか?

FAQ 加藤
  

京都観光の中心地でもある東山区高台寺のお店と本社のショールームとがあります。すべての商品ではありませんがご覧いただくことが可能です。 男着物の加藤商店 高台寺店 京都市東山区下河原通高台寺門前下河原町470   こちらは男着物の...

続きを読む →