Sサイズの長襦袢入荷

新商品入荷・再入荷 Kobayakawa
  

3月に入って春の暖かさを感じる日が続いていますね。そんな暖かい今日、京都ではじめてギフトショーが開催されたので午前中に行ってきました。 そもそも「ギフトショー」のことをご存じない方もいらっしゃるとかもしれないので簡単にご紹介しますと...

続きを読む →

中尺のシャレ羽織紐~マグネット羽織紐入荷

新商品入荷・再入荷 Kobayakawa
  

こんにちは、加藤です。先日、娘の通っている保育園の生活発表会があったので行ってきました。1歳の娘はお遊戯を♪4歳の娘はクラスのみんなと歌を歌いながらの劇を披露してくれました(^-^)  そんな上の娘なんですが劇中にお友達と2人で歌うパート...

続きを読む →

てぬぐいは男着物の補整にもつかえるかも

気ままな着物トーク, 着方・ハウツー Kobayakawa
  

先日もイオンモール京都での催事中にお問合せ頂いたのが「補正」について。   細身の男性の場合、角帯がずれ上がってくることもしばしばあると思います。 補正をしてお腹周りを作ると、 帯がずれあがったりするのが軽減はされるかもし...

続きを読む →

生地見本帳が取寄せ可能になりました

お知らせ Kobayakawa
  

男着物の加藤商店スタッフの小和田です。   当店で大変ご好評頂いているお仕立て込みの洗える着物の生地見本帳がご注文可能になりました(^^)   ご好評頂いているお仕立て込みの洗える着物はコチラ ↓ 商品名:自...

続きを読む →

紬とお召し、ちりめん、木綿の違い

着方・ハウツー Kobayakawa
  

「これはなんという生地ですか?」 そういった着物の生地についてのお問合せを頂くことが増えてきたので、少し整理してご案内しようと思います。   男性着物の場合、 大きく分けて「紬(つむぎ)」「お召し」「縮緬(ちりめん)」「木...

続きを読む →