麻の長襦袢は発散性があり、夏着物に特におすすめ 着物の場合、肌着や長襦袢を重ね着している分暑いというイメージがありますが、 着る枚数を減らすために肌着を着ないでいると、汗ジミが着物に移ったりするので 省くこ...
タグ: 男着物
2023年3月31(金)~4月2日(日)東京渋谷区神宮前(原宿)にて、 夏着物の仕立て&販売会(第41回)を開催致します! 夏着物を代表する天然繊維の本麻の小千谷ちぢみや、涼やかに着こなす浴衣、夏用の襦袢などをお持ち致しますので是非ご来場...
大学で着物を着ている人を見て 「自分も着物着てみたい」と思い、 東京上野での催事にお越しいただきました。 普段着としての着物をを探しとのことです。 175 cm 65 kgの 標準体型でいらして、 実際に着...
おしゃれ着として着物を楽しもうとご来場いただきました。 着物や帯はもうすでにお持ちとのことでしたが、 羽織はお持ちではなく探しに来られました。 既製品の羽織りをお探しでしたが、 色柄があまりお好みでなく、またサ...
落語見に行く時のお出かけ着として着物をご購入いただきました。 噺家さん達の来ている着物にも興味をお持ちになられたそうで、自由が丘での催事イベントにお越しいただきました。 ― 洗濯機で洗える お手入れ簡単な着物 「...
予約の不要な時間帯にお越しいただきました近所の方です。 茶道をされている方で今月末に初釜があるとのこと。 今回は着物で初釜に行かれるそうで自由が丘の催事イベントにお越しいただきました。 着物を仕...
千葉県から東京自由が丘の催事イベントにお越しいただきました。 以前から着物を着てみたいと思っていたそうですが地元の呉服屋さんでは購入する機会が今まで無かったそうです。 オンラインショップで購入しようとなさっていたそ...