男浴衣のお手入れ方法|男着物の加藤商店

トップ > コンテンツ > 男浴衣のお手入れ方法



 

浴衣の主な素材は綿ですが、最近は「麻」の高級素材であったり綿麻混合だったりと様々な種類の浴衣があります。
浴衣は着物と同様にお手入れが難しそうと思うかもしれませんが、素材の特性をきちんと理解し清潔に保管しておけば、大切な浴衣をいつまでも粋で格好よく着ることができるので是非ご参考ください。

浴衣を脱いだ直後

着用毎に必ず洗わないといけないというわけではありませんが、汚れが目立ったり、汗をたくさんかいて匂いが気になるなどの場合は自宅の洗濯機で洗うかクリーニングに出しましょう!新たに着用予定があってそれほど汚れていない場合などは、ハンガーに吊るして汗抜きをするのでもよいでしょう。シワなどのきつい場合はアイロンなどを掛けてたたんで保管しておいて下さい。


洗い方

「綿」や「綿麻」の浴衣であれば基本的には洗濯機で洗うことができます。浴衣によっては色落ちなどする場合があるので、はじめて洗う時は他の衣類と一緒に洗うのは避けたほうが良いです。麻などの浴衣を自宅で洗う場合は手洗いがよいでしょう。洗濯機だと毛羽立つことがあります。


洗濯機で洗う場合

1.浴衣は折りたたんでネットに入れる
目立つ汚れのある場合はネットに入れる前に使わなくなった歯ブラシなどで優しく擦って汚れを落としておくとよいです。たたみ方はこちらを参考ください。

2.洗濯機に入れて洗う
洗濯機で強い力が加わると傷みや型崩れの原因になるので、ソフトコースや弱水流でのおしゃれ着洗いにする。

3.脱水する
長い時間すると脱水にかけるとシワになってしまうので脱水時間は短いほうがいいです。(約1分程度)





手洗いの場合

1.たらいや洗面台にぬるま湯をためます。
2.洗剤をとかして、ゆかたを入れ優しく押し洗いします。
3.洗い終わったら浴衣を折りたたみ、洗濯ネットに入れて脱水します(1分程度)
4.新しい水ですすぎ、再度脱水をします(1分程度)

※帯などは基本的には洗いませんが、汚れが気になるようであればタオルなどでたたくようにして汚れをとりましょう。

干し方

シワをのばし、衿の形を伸ばしながら風通しのいい日陰で干しましょう。直射日光に当てて干してしまうと色あせの原因になりますのでご注意下さい。物干し竿等を袖から通して干すとシワが伸ばしやすいですがスペースがとられてしまいますので、場所に限りのある場合は着物ハンガーなどを吊るすとスペースを取らずに干すことができます。


保管・収納

乾いた浴衣はしまう時にシワ伸ばししてきれいに畳んでおきましょう。アイロンをかけてから保管することをお薦めします。 保管場所として最適なのは湿度の調整をしてくれる桐箪笥ですが、通常の箪笥に乾燥剤を一緒に入れて収納しても問題はありません。ただし天気の良い日などには溜まった湿気を逃がす為に定期的に空気の入れ替えをおこなった方が良いでしょう。防虫剤を入れる場合は必ず1種類だけにして、浴衣に触れないようにしましょう。


クリーニングに出す

麻や絞りといったデリケート素材の浴衣などはクリーニング店でのお手入れの方がよいものもあります。また、ゆかたは洋服以上にアイロンでシワ伸ばしをする面積が多いので、面倒な方はクリーニング店で洗ってもよいでしょう。


久しぶりにタンスから浴衣を出す場合

浴衣は着る前日にハンガー等につるして、軽くシワなどを伸ばしておきます。折りシワなどがきつい場合はアイロンがけなどしておきましょう。その他お出かけに必要なもの(浴衣、帯、下駄、腰紐等)が揃っているか確認しましょう。


新品の浴衣を着る前

既製品の新品浴衣にはシワがいかないように糊が付着してプレスされています。生地によってはゴワツキ感のある場合もございますがそのまま着用頂いても問題はありません。折りシワのきつい場合があります。見た目にはこの折りシワは無い方がよいので、アイロンなどで伸ばしておかれることをお薦めします。

また新品のスーツなどでも見かけるように、浴衣にもしつけ糸がついている場合がありますので、しつけ糸がついている場合は取り除いて下さい。 ※しつけ糸をとる前にサイズが合うか必ずご確認下さい。(場合によっては返品等できないことがあります)



お手入れに便利な和装小物

着物ハンガー えもん掛け

汗抜きやシワ伸ばしの際に便利の着物ハンガーです。着物や浴衣はもちろん帯もかける事が出来るので、お手入れの際に便利な人気の和装小物です。またまとめてお買い求めいただきますとお得な割引もございますので、まだお持ちでない方は是非ともこの機会にお申込み下さい。


詳細・ご購入はこちら