ゲスト 様こんにちは
会員 ポイント
  • マイページ
  • 買い物カゴ
  • 初心者向けセット
  • マイページ
  • 買い物カゴ
男着物の加藤商店イベント情報

男着物の加藤商店

今月のおススメ着物

東レシルック一覧


(男性着物)

大人の魅力を引き出す男着物を買うなら!正絹着物、博多織角帯、洗える着物、メンズ浴衣、長襦袢、下駄、初心者着物セットまで。

創業120余年の京都伝統の京友禅染色工房が運営する「男着物の専門店」。厳選したセレクトで品格、知性のあるワンクラス上の男性を演出します。

最新情報

春のお出かけに最適な単衣着物



もっと見る


催事イベント

仕立て&販売会
催事イベント 着付け教室


ご予約はこちら


新着商品

新着商品をもっと見る



初めての着物、初心者におススメ!

初めての男着物
もっと見る


一式揃った着物ランキング

一式揃った着物をもっと見る



大口購入
大口購入


着物のよくあるお悩み

衿元の乱れ

衿元が乱れる

着物がはだける

着崩れする

帯のゆるみ

帯がゆるむ

袖がひっかかる

トイレで困る

着付けが難しい

着付けが難しい

着物を干す

着物を干すには?



シーンから選ぶ

茶道の稽古着で着物を着る

茶道で着る着物

紋付 袴

男の第一礼装!黒紋付羽織袴

結婚式で着る着物

結婚式や披露宴で着られる着物

気軽に始める男の着物

気軽に始める男着物

海外で着物を着る

海外で着られる男着物

初めての着物

必要な物が揃ったフルセット

大きいサイズの和服・着物

大きいサイズ

小さいサイズの和服・着物

小さいサイズ

ギフト特集

大切な方への贈物

大口購入

団体様向けの大口購入



季節から選ぶ

春の着物特集

春の着物特集

雨の日の防寒対策

雨の日の男着物特集

夏の着物特集

夏に楽しむ男の和装

成人式に着る着物

成人式に着る着物

お正月に着物を着る

お正月・初詣の着物

お宮参り・七五三で着物を着る

お宮参り・七五三の父親の着物

冬の防寒対策

冬の防寒対策



男性着物

今月のオススメ着物



一式揃った初心者セットの着物

これから着物を始める方やまとめて新調される方におススメのフルセットの着物です。


着物フルセット一覧



すぐに着られるお手入れ簡単な洗える着物

自宅の洗濯機で丸洗いできる既製品の着物なので標準体型や急遽着物が必要になった方におススメです。


既製品の洗える着物一覧



すぐに着られる正絹着物

品質にこだわりたい方には美しい光沢を持った絹100%の正絹着物


既製品の正絹着物一覧



袷(あわせ)の着物

裏地のついた着物で主に10月頃~4月頃まで着られる着物です。


袷の着物一覧



大きいサイズの着物

身長180cm以上の方や恰幅のある方でも着られる3L以上の大きいサイズの着物です。


大きいサイズの着物一覧



小さいサイズの着物

身長164cm位まで対応のSサイズやSSサイズの着物です。


小さいサイズの着物一覧



ちりめん着物

細かいシボとふんわりと柔らかいドレープ感が特長のちりめん着物です。


ちりめん着物一覧



紬の着物

所々にある「節」が特長の紬の着物は丈夫で重厚感ある普段着の装いに人気の着物です。


紬の着物一覧



単衣(ひとえ)着物

裏地の無い単衣(ひとえ)の着物です。主に5月中旬頃から9月の下旬頃に着られるとされています。


単衣着物一覧



薄物の着物

単衣の着物の中でも透け感があり、主に7月~8月の盛夏に着用される夏着物です。機能性だけでなく見た目にも清涼感があるので夏の着こなしに最適です。


薄物一覧



羽織

すぐに着られて丸洗い出来る羽織

お手入れ簡単な既製品の羽織です。即日発送なので急遽羽織が必要になった方にオススメ!


既製品の洗える羽織一覧



すぐに着られる正絹羽織

正絹ならではの光沢のある品質にこだわった羽織です。仕立て上がりなのですぐにお届けできます。


既製品の正絹羽織一覧



大きいサイズの羽織

3Lサイズ以上の大きいサイズの羽織です


大きいサイズの羽織一覧



夏用の羽織

透け感のある「紗」や「絽」の羽織


夏の羽織一覧



浴衣メンズ

一式揃った浴衣セット

お出かけに必要な小物も含まれたメンズ浴衣セットです。何を揃えていいかわからない方におススメでオリジナルガイドブックも付いています。


浴衣セットの一覧



浴衣単品

既に小物を持っていたり、帯や履物を自分好みの物でコーディネートして粋に浴衣を楽しみたい方にオススメの浴衣単品です。


単品の浴衣一覧



本物志向の本麻浴衣

浴衣としてはもちろん、夏着物としても着る事が出来る本格的な逸品。

本麻の浴衣一覧



オーダー浴衣

ご体型に合わせた浴衣は、着崩れしにくいだけでなく見た目のカッコ良さも別格!ワンランク上の大人の夏の装いを楽しめます。


オーダー浴衣一覧



小紋柄の浴衣(3L)180cm前後

大きいサイズ浴衣一覧



小紋柄の浴衣(4L)185cm前後

大きいサイズ浴衣一覧



小紋柄の浴衣(5L)190cm前後

大きいサイズ浴衣一覧



小さいサイズ

小柄な方から細身の方などにおススメのSサイズの浴衣。

小さいサイズの浴衣一覧



体型に合わせたお仕立て

正絹オーダー着物(羽織)

高級天然素材で美しい光沢と滑らかな風合いで吸湿、通気性にも優れた逸品で品質にこだわった着物です。

正絹一覧



洗えるオーダー着物(羽織)

自宅の洗濯機で丸洗い出来るので洋服の様に取り扱えてお手入れが簡単です。

洗える着物一覧



東レシルックオーダー着物(羽織)

ポリエステルの中でも最高級品質!絹のような風合いを持ちながら形状記憶に優れ自宅の洗濯機で丸洗いも出来ます。

東レシルック一覧



木綿の着物

木綿の着物は丈夫で着れば着るほど体に馴染む普段着に人気の着物です。

木綿着物一覧



オーダー柄着物(羽織)

同じ模様が同じ方向に繰り返されたデザインの小紋柄等の柄着物は普段着やお洒落着として着られます。

柄着物一覧



オーダー夏着物

絽や紗などの薄物の単衣着物や浴衣としても着られる麻の着物です。7月~8月の盛夏に着られます。

夏着物一覧



一式揃った着物セット

即納対応できる着物セット

仕立て上がりの着物セットなので急遽着物一式が必要になった方におススメです。

既製品セット一覧



オーダー着物セット

着物と羽織、長襦袢を体型に合わせてお仕立てします。既製品でサイズが合わない方や裏地等をカスタマイズして自分だけの一着が作れます。

オーダー着物セット一覧



自宅で丸洗いできる洗える着物セット

洋服と同じように自宅の洗濯機で丸洗いする事ができるお手入れしやすい洗える素材の着物セットです。

洗える着物セット一覧



茶道用の着物セット

茶道の方に人気のちりめん着物と羽織の着物セットです。セット内容の足袋は白足袋なのでこれから茶道を始められる方にお薦めです。

茶道用着物セット一覧



袴も含まれたフルセット

セミフォーマルなシーンでも着られる袴も含まれた着物セットです。

袴付きのフルセット一覧



黒紋付羽織袴の着物セット

冠婚葬祭や格式のある式典に着物で出席する場合の礼装着物セットです。家紋もご指定頂く事が出来ます。

紋付袴の一覧



春・秋・冬の季節に着られる着物セット

着物と羽織に裏地がついている袷(あわせ)仕立ての着物セットです。

袷着物セット一覧



春・秋の季節に着られる着物セット

着物と羽織に裏地が無い単衣(ひとえ)仕立ての着物セットです。

単衣着物セット一覧



着回しできる着物一式セット

着物と羽織が2枚づつ含まれているので4パターンの組み合わせの着こなしができます。



暑い季節に着られる夏着物セット

透け感のある見た目にも涼やかな夏着物セットです。7月、8月の盛夏の季節に着られます。



大きいサイズ着物セット

185cm以上の方向けの大きいサイズの着物セット

大きいサイズの着物セット一覧



袴も含まれた大きいサイズ着物セット



小さいサイズ着物セット

163cmまでの方向けの小さいサイズの着物セット

小さいサイズの着物セット一覧



袴も含まれた小さいサイズ着物セット



男性袴

すぐに使える既製品の縞袴



すぐに使える既製品の無地袴

既製品の袴一覧



ご体型に合わせたフォーマルな縞袴

式典などの礼装には格の高い縞袴の着用が一般的です。正絹の袴は生地もしっかりとして丈夫でシワになりにくいのが特長です。

縞袴一覧



シンプルで使い易い無地袴

無地袴一覧



暑い季節に最適な夏用の袴

風通しが良く熱がこもりにくいので暑い日や暑がりの方に重宝される夏袴です。



角帯

正絹角帯

正絹角帯は絹独自の美しく鮮やかな艶があるので帯ひとつで上品な印象を与えてくれます。しなやかな風合いに優しい肌触りがあり、結びやすく緩みにくいので着崩れしにくい帯としての定評があります。


正絹角帯一覧



綿の帯

綿の帯は締めやすいので普段着使いや稽古着に最適でコストパフォーマンスに優れています。

綿の帯一覧



麻の帯

麻の帯一覧



化繊の帯

リバーシブルなどデザインが豊富で低価格ですが、絹や木綿に比べると少し滑りやすいのが特長です。

化繊の帯一覧



リバーシブル角帯

裏表でデザインの違う角帯なので、一本で2種類のコーディネートを楽しむ事が出来ます。

リバーシブル角帯一覧



自由に結べる兵児帯

結び方に決まりが無いので自由に結べて柔らかいのでゆったりと着られます。

兵児帯一覧



帯結びが苦手な方にワンタッチ帯

貝ノ口が出来た状態でマジックテープを留めるだけの簡単作り帯


ワンタッチ帯一覧



帯ベルト

ベルト型の帯で穴に通すだけで簡単に着用出来るので気軽に着物を着てみたい方に人気です。


帯ベルト一覧



襦袢

すぐに着られる既製品の襦袢

着物を着ようと思った時に長襦袢が見当たらない。そんな時には既製品の長襦袢が最適です。上半身だけの半襦袢やTシャツタイプの襦袢なども人気です。

既製品の襦袢一覧



大きいサイズの襦袢

3Lサイズ以上の大きいサイズの襦袢です



フォーマルな着こなしの白衿

冠婚葬祭やフォーマルなシーンでは長襦袢の衿は「白」がよいでしょう。フォーマルなシーンだけでなく普段着でも白衿は清潔感のある着こなしになります。

白衿の襦袢一覧



体型に合わせたオーダー仕立て

長襦袢はきちんとした着こなしをするためのベースです。体型に合った長襦袢は着易いだけでなく着崩れもしにくいのが特長。長く着るなら既製品よりオーダーメイドをお薦めします!

オーダー襦袢一覧



雪駄・草履

まずはもっておきたい定番の履物



礼装用の履物

フォーマルなシーンに履かれる白鼻緒の履物です



礼装用の履物

フォーマルなシーンに履かれる白鼻緒の履物です



大きいサイズの履物

最大31cm位迄対応の大きいサイズの履物です。



足袋

色足袋から選ぶ

汚れが目立ちにくいので経済的な普段履きの足袋として人気があります。紺や黒が定番でしたが、現在では着物により合わせられるよう、多くの色柄が増えてきています。

色足袋一覧



白足袋から選ぶ

足首が見えにくい5枚こはぜや内側がフリース素材の防寒用もあります。礼装や慶弔、弓道などの武道や僧侶、歌舞伎、能楽の芸事にも白足袋を着用します。

白足袋一覧



羽織紐

きちんと感のある装いに

無双か房なし、もしくは小振りの房のものがシンプルでスッキリ見えコーディネートがしやすいです。

平打ちの一覧



羽織の脱ぎ着が楽ちん!マグネット

デザイン性だけでなく、紐の付け外ししやすいものは着用頻度があがります。

脱ぎ着が楽ちんの羽織紐一覧



普段着・お洒落着用

中央に飾りのある無双タイプはお洒落でカジュアルな装いになります。

無双羽織紐一覧



冠婚葬祭などのフォーマルな装いに

大振りの房タイプは重厚感があり準礼装の装いにお薦めです。


信玄袋・巾着

信玄袋・巾着一覧



作務衣

定番の通年用の作務衣



寒い季節に重宝されるフリース作務衣



和装小物

着崩れ防止小物

和服は洋服よりも着崩れがおこりやすいので、ちょっとした小物を使って綺麗な着姿をキープしましょう。

着崩れしにくい小物一覧



襦袢の衿周りのコーディネート

襦袢の衿色を変える事で着姿の印象も変わりますので、お好みの組み合わせを選べます。

衿芯

衿芯を入れる事でシワやだぶつきを防いでくれます。

商品詳細

半衿用テープ

半衿を縫い付けるのは大変ですがテープであればすぐに半衿を付け替える事が出来ます。

商品詳細


半衿ランキング

半衿一覧



普段着としての着物の選び方

和服を普段着で着る
もっと見る


すぐに着られる洗える着物

洗える着物の既製品一覧



一式揃った着物ランキング

一式揃った着物一覧



大きいサイズの着物ランキング

大きいサイズの着物一覧



すぐに着られる男羽織

既製品の羽織一覧



デニム着物ランキング

ズボンのデニムのような硬さはなく、程よい厚みがありながらも、しなやかで着心地のいい生地の風合いです。裏地をつけない単衣仕立てで着られています。

デニム着物一覧



茶道着物の選び方

茶道着物の選び方
もっと見る

茶道着物の詳しい選び方



茶道向けの袷着物の一式セット

裏地のある袷(あわせ)着物と羽織、小物が含まれた初心者向けセット。着物や羽織は洗濯機で洗濯可。



茶道向けの袷着物の一式セット(大きい)

裏地のある着物と羽織、小物が含まれた初心者向けセット。183cm以上の方向け用。



茶道向けの袷着物の一式セット(小さい)

裏地のある着物と羽織、小物が含まれた初心者向けセット。160cm前後の方向け用。



茶道向けの着物一式セット(単衣)

裏地の無い単衣(ひとえ)着物と羽織、小物が含まれた初心者向けセット。着物や羽織は洗濯機で選択可。



茶道向けの着物一式セット(単衣・大きい)

裏地の無い単衣(ひとえ)着物と羽織、小物が含まれた初心者向けセット。183cm前後の方向け。



茶道向けの体型に合わせたお仕立て着物フルセット

裏地の有無や色柄をカスタマイズできます



袴も含む袷着物の一式セット(袷)

縞柄の行燈袴も含まれています。着物や羽織は洗濯機で洗濯可。


袴も含む着物一式セット(大きい・袷)

縞柄の行燈袴も含まれています。着物や羽織は洗濯機で洗うことができます。


袴も含んだ着物フルセット(小さい・袷)

縞柄の行燈袴も含まれています。着物や羽織は洗濯機で洗うことができます。



既製品の着物

既製品の着物(袷・ちりめん)

M-LLサイズの着物で裏地のある袷(あわせ)仕立てです。


既製品の着物(袷・ちりめん)大きいサイズ

185cm以上の方用で裏地のある袷(あわせ)仕立てです。


既製品の着物(袷・ちりめん)小さいサイズ

160cm位までの方用で裏地のある袷(あわせ)仕立てです。


既製品の着物(単衣・ちりめん)

M-LLサイズの着物で裏地の無い単衣(ひとえ)仕立てです。


既製品の着物(単衣・ちりめん)大きいサイズ

185cm以上の方用で裏地の無い単衣(ひとえ)仕立てです。


既製品の着物(単衣・ちりめん)小さいサイズ

160cm位までの方用で裏地の無い単衣(ひとえ)仕立てです。



体型に合わせたオーダー着物

正絹着物ランキング

美しい光沢と滑らかな風合いで吸湿、通気性にも優れた逸品です。茶道はもちろん幅広いシーンにも着られて周囲からも一目置かれる着こなしができます。



お召着物一覧



仕立てオーダー着物

淡い地色の着物なのでコーディネートしやすい着物です


ちりめんのオーダー着物

淡い地色の着物なのでコーディネートしやすい着物です


オーダー着物(鮫小紋)

江戸小紋の一つで、細かく精緻できっちりとした品格を感じさせてくれます。


オーダー着物(鮫小紋)

生地幅が狭いですが華やかな地色がオシャレです。女性にもおすすめです。


夏に着られる茶道の着物

夏に使えるランキング

盛夏の季節には風通しのよい絽や紗の夏着物がおすすめです。自宅で気軽に洗える着物ならいつでも清潔な着物を着用頂けます。



既製品の無地袴(馬乗り)

すぐに着用できる無地の馬乗り袴。



既製品の縞袴(行燈)

すぐに着用できる格の高い縞柄の行燈袴。



正絹縞袴(オーダー)

仙台平ともいわれ、格の高い正絹袴をお仕立てします。



正絹無地袴(オーダー)

縞袴よりも格は下ですが、使い勝手のいい正絹袴です。茶道に人気です。



夏用の正絹袴(オーダー)

透け感のある生地ですがコシもあって丈夫。中上級者向きです。


袴の一覧



茶道の和装小物

白鼻緒の雪駄

フォーマル度の高い着こなしをするなら白鼻緒です



黒鼻緒の雪駄

クラシカルで定番なのは黒鼻緒。フォーマル・セミフォーマルに使えます



白足袋


和小物一覧



紋付袴の選び方

黒紋付羽織袴
もっと見る

紋付袴の詳しい選び方



一式揃った黒紋付セット

初めての黒紋付で小物も何も持っていない方には一式揃ったフルセットがおススメです。



すぐに着られる既製品

仕立てるには時間が間に合わない方には身長から簡単に選べる仕立て上がりが人気です。

既製品一覧



体型に合わせた黒紋付のお仕立て

正絹黒紋付

深みのある黒で、正装に相応しい黒紋付着物をご体型に合わせてお仕立てします。

正絹黒紋付一覧



化繊の黒紋付着物

素材の定評のある東レシルックなど正絹よりもコストを抑えた化繊素材をご体型に合わせてお仕立てします。

オーダー黒紋付一覧



家紋にこだわる石持ちの黒紋付

石持ち

石持ち(こくもち)は紋付の着物や羽織に家紋を入れるため あらかじめ円形に染め抜いてある部分を指します。石持ちの無いものに家紋を入れる場合は染料を乗せる為、白が映え過ぎてしまい目立ち過ぎる事がありますが、石持ちのある反物から家紋を入れると、自然で着物に馴染んだ本格的な家紋を入れる事ができます。




夏用の黒紋付

透け感のある「絽」織りの黒紋付です。熱がこもりにくく、風通しが良いので暑い日の礼装着として重宝されています。



色紋付

一式揃った色紋付セット



色紋付着物の単品



黒紋付に必要な小物

体型に合わせた正絹オーダー縞袴

礼装に合わせる袴は縞袴が最適です。生地に張りがあるので型崩れしにくく美しい光沢がある正絹生地は一枚は持っておきたい逸品です。



すぐに着られる既製品の縞袴

お仕立てでは間に合わない場合やコストを抑えて袴を検討されている方には身長から選べる仕立て上がりの袴がおススメです。



白衿の襦袢



礼装用の羽織織紐



礼装用の履物



白足袋



イベント情報!男着物の仕立て&販売会

オーダー受注会&採寸会




男着物の加藤商店が選ばれるつの理由

専門店ならではの品質

あなたの魅力を引き出し、圧倒的なセンスと品質でお洒落な男を演出致します!会員限定や季節のアイテム、厳選した小物などが充実。お洒落で粋なコーディネート・ライフスタイルをご提案させて頂きます。

2万件以上のサポート実績

着物愛好者からビギナーさんまでの男の着物ライフを徹底サポート!和裁士の資格を持つスタッフもいるのでお仕立てのご相談もお気軽にお問合せ下さいませ。

明治26年に京都で創業した
染色工房が母体のお店です。

振袖を染める京友禅の染色工房として創業し、京都の着物の歴史と共に歩んできました。長く着物の業界に携わってきた 目利きと現代に合わせた着こなしで着物を楽しんで頂けるようサポート致します。