着物・お仕立て
体型に合ったオーダーメイドの着物は「立ち姿が美しく綺麗で着心地のいい着物」です。 また体に沿って着られるので着崩れしにくく、裏地や家紋などのカスタマイズが出来て自分だけのオリジナルの着物を楽しみながら「自分の為に誂えた着物を着る」という満足感があります。
正絹(しょうけん)
洗える着物
東レシルック
木綿の着物
柄着物
夏着物
メンズ浴衣
袴
長襦袢
仕立てついて学ぶ
お仕立て方法・家紋
正絹オーダー着物(羽織)
高級天然素材で美しい光沢と滑らかな風合いで吸湿、通気性にも優れた逸品で品質にこだわった着物です。
正絹一覧
洗えるオーダー着物(羽織)
自宅の洗濯機で丸洗い出来るので洋服の様に取り扱えてお手入れが簡単です。
洗える着物一覧
東レシルックオーダー着物(羽織)
ポリエステルの中でも最高級品質と言えば「東レのきもの」です!絹のような風合いを持ちながら形状記憶に優れ自宅の洗濯機で丸洗いも出来ます。
東レシルック一覧
木綿の着物
木綿の着物は丈夫で着れば着るほど体に馴染む普段着に人気の着物です。
木綿着物一覧
オーダー柄着物(羽織)
同じ模様が同じ方向に繰り返されたデザインの小紋柄等の柄着物は普段着やお洒落着として着られます。
柄着物一覧
オーダー夏着物
絽や紗などの薄物の単衣着物や浴衣としても着られる麻の着物です。7月~8月の盛夏に着られます。
夏着物一覧
オーダーメンズ浴衣
シンプルな無地系から古典柄や夏らしいデザインの浴衣は夏祭りや花火大会、納涼会など夏のイベントにピッタリです。
メンズ浴衣一覧
オーダー袴
式典や茶道などの改まった席に穿く袴は格が上がります。
袴一覧
オーダー長襦袢
体型に合わせた長襦袢は着易いだけでなく着崩れもしにくいのが特長で、美しい着姿の土台となります。
襦袢一覧
オーダーメイドの着物を仕立てるならココ!
上質な正絹素材から自宅で洗える着物まで。家紋を入れたり裏地にこだわることで「特別で愛着のある着物」を仕立てることができます。男着物に精通したスタッフや和裁士によるアフターフォローで着物ライフをサポートします。
男着物の加藤商店のオーダー着物が
選ばれる3つの理由
体型から作れる着物
初めてで寸法が分からない方でも、新調やご体型から寸法を割り出してオーダー着物を作る事が出来ます。
ご来店・仕立て販売会
ご来店での試着や採寸も可能!着物に関することをご相談頂きながら、あなたに合った着物をお見立て致します。また不定期ですが、京都以外の地域での仕立て販売会を開催しています。
充実したサポート体制
TPOや現代のライフスタイルにあったコーディネート提案など、ニーズに応じた丁寧な接客でお客様の着物ライフをサポート致します。また、当店にて一度お仕立てさせて頂くと、仕立て寸法は保管しますので次回から簡単にオーダー頂けます。
オーダーメイドの着物って難しそうと思っていませんか?
オーダーと聞くと難しそう・・・と感じられるかもしれませんが、初めての方や慣れない方で細かい寸法が分からなくても当店ではご体型等から寸法を割り出して気軽にお仕立て頂けます。またご注文後の打ち合わせで、不明点等も解消しながらお仕立て致しますので安心してオーダー着物をお楽しみ頂けます。
着物を誂える時に知っておきたい
3つのポイント!
- ①「手縫い」と「ミシン」仕立て
- ②「袷」と「単衣」仕立て
- ③カスタマイズが可能
①「手縫い」と「ミシン」仕立て
手縫い仕立て
仕上がりが柔らかく、仕立て直しや洗い張り等を考慮した縫い方となります。上質な生地や代々残していきたい着物は手縫いがお勧めです。
ミシン仕立て
上下の糸でしっかりと縫い上げ、洋装仕立てのようにかっちりとした印象があり、手縫いに比べると工賃は安価です。練習着や稽古着、洗える着物や普段着、お出かけ着としてならミシン縫いでもよいでしょう。
いづれの仕立て方も出来上がりまで約60日程かかりますので、着用予定のある場合は時間に余裕を持って仕立てましょう。
②「袷」と「単衣」仕立て
袷(あわせ)仕立ては裏地ありで、単衣(ひとえ)仕立ては裏地なしのことをいいます。基本的に「袷」は10月~5月、「単衣」は6~9月に着ます。7・8月は盛夏といわれ、単衣の中でも生地に透け感のある「薄物」の着物を着ます。単衣はスーツで例えると裏地のないサマージャケットのようなものです。
冬 | 春 | 初夏 | 夏 | 初秋 | 秋 | 冬 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
袷(あわせ) | 単衣(ひとえ) | 夏物 | 単衣(ひとえ) | 袷(あわせ) |
冬 | 春 | 初夏 | |||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
袷(あわせ) | 単衣(ひとえ) |
夏 | 初秋 | 秋 | 冬 | ||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
夏物 | 単衣(ひとえ) | 袷(あわせ) |
基本的な約束事はありますが暑い日があったり地域によっても気温差があるので、あくまで上記を目安とし臨機応変にお召しになられた方がいいと思います。
③カスタマイズが可能
裏地にこだわる
表地はシンプルに装いながらもこだわりを裏地に潜ませ、ふとした瞬間に初めて人目に触れて周囲からの注目にもなります。さりげなく裏地で楽しむ「裏勝りの美学」は粋な大人のオシャレでワンクラス上の着こなしとなります。また自分だけのオリジナル着物を誂えたということで愛着も湧いてきます。
家紋を入れる事ができます
濃淡色の糸や金銀などで縫い紋を入れると略礼装にもなり格も上がりますし、オリジナルのデザイン紋や洒落紋をいれることでこだわりの高い装いにもなります。
家紋について
紋は数や入れ方によって格が変わります
色無地の着物はお洒落着として着られますが、着物や羽織に家紋を入れると「格」が上がり準礼装としても着る事が出来ます。 また基本的に色無地に入れる家紋の数は一つ紋や三つ紋で家紋の種類にも違いがあり、刷り込み紋なら一つ紋や三つ紋、刺繍紋は略礼装の為入れる数は「一つ紋」が一般的とされています。
イベント情報!出張オーダー着物
詳しくはこちら
正絹(しょうけん)
洗える着物
東レシルック
木綿の着物
柄着物
夏着物
メンズ浴衣
袴
長襦袢
仕立てついて学ぶ