男着物・浴衣のコーディネート・ライフスタイルを京都から提案

男着物の加藤商店

トップ > コンセプト > 店長あいさつ

 
男着物の加藤商店へようこそ!!

 

この度は当店HPにお越しいただき有難うございます。
店長の加藤です。

当店は着物の染色工房という母体を活かし皆様の着物・浴衣生活を楽しんで頂けるお手伝いをしております♪

 

 

男着物の加藤商店の店長、加藤大典です

男着物の加藤商店の店長、加藤大典です

お店と店長加藤についてちょっと自己紹介!
私は京都生まれ京都育ち。家業が着物を創っている(厳密には着物の柄を染めている)環境で育ってきました。
小さな頃から親の会社に行けば着物だらけだし、母はお稽古事でよく着物を着ていたので着物を見る機会は多かった私ですがいまいちピンとこなかったり、着物を着たのも七五三くらい.......
思春期のころなんて、着物がちょっと古臭いと思っていた時期もありました

当社が保有する染色工場内の様子。熟練した職人が、日々丹精込めて染色しています

当社が保有する染色工場内の様子。熟練した職人が、日々丹精込めて染色しています

ですが
そんな私が家業の仕事をしはじめて気づいたことは着物の色彩の美しさや作業工程の繊細さ。
実際に着物染色をしている工房があるので職人さんの手際の良さや着物の染色工程を見ることができます。
当時、何がなんだかわかりませんでしたが「ほんますごい!」って驚いたのを覚えています。
この技術や伝統をもった着物を世の中に知ってもらいたいし、世界中に広めたい! と思うようになりました。

 
観光の中心地である京都高台寺界隈にあるレンタル着物店「染匠きたむら」

観光の中心地である京都高台寺界隈にあるレンタル着物店「染匠きたむら」

また、京都の東山高台寺付近にて観光客の方々に着物体験をして頂き、そのまま京都を楽しんでもらえる「着物レンタル」事業にも携わっております。
今までは当たり前で普通のことであった着物が仕事を通じて、長年培って継承されてきた技術であることを再認識したり、京都を旅行されるお客様の楽しみやワクワク感のお役にたっていると思うとすごくうれしく、そして楽しくなってきます♪仕事をしていて毎日が新しい発見なんです!

石塀小路にて、着物を着て街歩き♪

石塀小路にて、着物を着て街歩き♪

とはいってもやっぱり
実際に着物や浴衣を着てみると「楽しい!」普段着として出かけて時にはお店に入れば店員さんに 「着物素敵やね」「かっこええやん」なんて言われると 自分の気分も上がっちゃいます♪
友人の結婚式では友人だけでなくご両親にも喜ばれたりしたのを思い出します。
京都は海外からの観光に来ている人が多いので写真を撮らせてくれなんてことも♪
だからこんな気持ちにさせてくれる 「着物を世界中の人たちにも伝えたい!!!」そんな想いで頑張っています。

和装に関するお悩みはこちら
※お電話でのお問い合わせの際に本店サイトを見たとお知らせ下さい
(c)男着物の加藤商店